0120-223-929
受付時間 9:30-19:00 診察時間 10:00〜18:00
最終更新日:
公開日:
起床時の枕や入浴時に気になる抜け毛。
ふとした瞬間に、毛の細さや長さが気になることはありませんか?
実は、抜け毛の状態を観察することで、薄毛の兆候を早期に見つける手がかりとなります。
特に「細くて短い毛」が多く抜ける場合は、進行性の脱毛のサインかもしれません。
今回は、なぜ細かくて短い毛が要注意なのか、そしてその対策について詳しくご説明します。
抜け毛に細くて短い毛が目立つようになったなら、それは薄毛が進行しているサインかもしれません。
ただし、髪の長さや太さには個人差があり、髪がもともと細い人や、もみあげや襟足などもともと短い毛が多い場所もあります。そのため、すべての細く短い抜け毛が薄毛の兆候とは限りません。
しかし、一般的には、毛全体が細く短くなって抜けるようになると、薄毛が進んでいる可能性が高いとされています。
なぜ細く短い毛が抜けるようになるのか?
以下の2つの原因が考えられます。
細く短い毛が抜ける原因として、ヘアサイクルの乱れが挙げられます。
ヘアサイクルとは、髪が成長し、抜けるまでのサイクルのことです。
通常、髪の成長期は数年続きますが、薄毛や抜け毛が進行している人はこの期間が短くなり、髪が十分に成長する前に抜けてしまいます。そのため、短く細い毛が抜けやすくなっているのです。
このヘアサイクルは髪の毛特有のもので、ヒゲや体毛には当てはまりません。
これらの部位は生え変わりのサイクルが異なるため、髪の毛と同じような抜け毛にはつながりません。
もう一つの要因として「AGA(男性型脱毛症)」が考えられます。
AGAは主に男性特有の脱毛症で、薄毛に悩む男性の多くがこの症状に該当します。
AGAでは、男性ホルモンが「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換され、この物質が毛根の受容体に結びつくことでヘアサイクルが短縮され、成長途中の毛が次々と抜けてしまう状態が引き起こされます。
このため、短くて細い毛が目立つようになるのです。
川崎中央クリニックでは、薄毛に関するお悩みをサポートするため、無料メール相談や無料カウンセリングを行っています。
薄毛の進行が気になる方や、ご自身の状態について相談したい方は、お気軽にお問い合わせください。
男性スタッフが親切丁寧に対応します
お気軽にお問い合わせください
当サイトは美容外科形成外科川崎中央クリニック院長 南部 正樹の監修のもと運営しています。
当サイトでは、厚生労働省による指針「医療機関ホームページガイドライン」に沿ったホームページの運用をしており、適宜ホームページの修正をして おります。ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。