MENU

  1. ホーム
  2. AGA大辞典
  3. 髪の悩みを持つ男性集合!頭皮がべたつく6つの原因

髪の悩みを持つ男性集合!頭皮がべたつく6つの原因

最終更新日:
公開日:

68

 

髪の毛のトラブルで気になる頭皮のべたつきに悩まされている方は、早急にべたつきの原因を探りましょう。髪がべたつくと清潔感が無くて嫌な気分になりますよね。早めに原因を究明してこれ以上「べたつき」に悩まされないように対処していくことが大切です。

 

今回は頭皮がべたつく6つの原因をご紹介します。

 

 

ダラダラして運動不足なことが原因の「べたつき

運動不足を常に感じている方は注意しましょう。運動不足は血行を悪くします。血行が悪いということはすなわち、血流により栄養分を体の各所に運べないということで、頭皮の環境を悪くする原因です。

 

同様に新陳代謝が悪くなり、古い皮脂を溜めこんでしまって、ますます頭皮の環境が悪化します。この結果、脂ぎった「べたつく」頭皮になってしまうのです。

 

 

揚げ物や甘いものを摂取しすぎると起こる「べたつき」

69

 

あなたは揚げ物を好んで食べていませんか。脂肪が体内に溜まりやすいものばかり食べていると皮脂を分泌しやすくなるため、頭皮がべたつきます。

 

他にも甘いお菓子など糖質の高いものばかり食べていると頭皮はべたつきます。

 

頭皮がべたつきやすい食品である「揚げ物」や「甘いもの」は取り過ぎないように気を付けましょう。

 

 

パーマ&カラーで頭皮に刺激を与えたことによる「べたつき」

パーマやカラーのときに使っている液体は頭皮に多大なダメージを与えます。これが原因でべたつきやすい頭皮になることも少なくありません。

 

短い期間で何回もパーマやカラーを行っているという方は、頭皮のためにもなるべく控えるようにしてください。

 

 

頭皮をしっかり洗わないことで起こる「べたつき」

少ないとは思いますが、お風呂を何日かに1度しか入っていないという人は要注意です。

 

頭を洗わないことが多い方は、当たり前ですがこのせいで頭皮がべたつきます。常に清潔にとまではいいませんが、べたつきがとれないようなら毎日1回は髪の毛を洗うことがオススメです。

 

また睡眠時に肌のターンオーバーが行われるのですが、寝る前に頭皮を洗っていないと意味がありません。朝シャン派の方は生活を切り替えて、夜に入浴するように心がけましょう。

 

 

洗いすぎで頭皮の皮脂を取りすぎたことによる「べたつき」

70

 

先ほどとは逆に髪の毛を執拗に洗っている方も要注意です。シャンプーは1日に何度もするものではありません。
1日2回以上すると、今度は皮脂を取りすぎてしまって、必要な皮脂まで奪ってしまうのです。すると体は勝手に防御作用が働き、皮脂をたくさん分泌し、頭皮がべたついてしまいます。

 

合成界面活性剤が入っている洗浄力の強いシャンプーも要注意です。同様に皮脂を取りすぎて、防御作用でべたつくことになります。

 

 

ストレスが招く「べたつき」

71

 

長期間の持続したストレスや急激なストレスは自律神経を乱して頭皮のべたつきを促進するものです。

 

ストレスは血行を悪くしたり、交感神経を過敏にし、過剰に皮脂を分泌してしまいます。

 

これが頭皮のべたつきに繋がりますので、なるべくストレスの発散を心がけましょう。

 

べたつきで悩む多くの方は、今回紹介した6つの原因に当てはまっているのではないでしょうか。

 

自分がどのパターンなのかを把握することが改善への第一歩。自分の生活と比較して、原因を限定してください。

一覧ページへ戻る

お問い合わせ

診療スケジュール

カレンダー

男性スタッフが親切丁寧に対応します
お気軽にお問い合わせください

監修医師紹介

当サイトは美容外科形成外科川崎中央クリニック院長 南部 正樹の監修のもと運営しています。

院長南部 正樹医学博士

  • 日本形成外科学会
  • 日本形成外科学会専門医
  • 防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
  • 中央クリニック 技術指導医

詳細はこちら→

「医療機関ホームページガイドライン」への対応について

当サイトでは、厚生労働省による指針「医療機関ホームページガイドライン」に沿ったホームページの運用をしており、適宜ホームページの修正をして おります。ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。