MENU

  1. ホーム
  2. AGA大辞典
  3. 紫外線と薄毛の関係 Part.1

紫外線と薄毛の関係 Part.1

最終更新日:
公開日:

髪の毛の紫外線対策をしていますか?
 
お肌は紫外線によりシミが出来たり、炎症になりますよね。
 
実は、頭皮も顔の皮膚の延長の「同じ皮膚」なので、お肌と同じように頭皮も日焼けするんです。
頭皮や髪の日焼けは、気づきにくいですが、お肌と、同じように紫外線のダメージを受けます。
髪の毛は黒くて太陽からの日差しが当たりやすいので、紫外線も髪の毛や頭皮を直撃しやすいんですね。
さらに、紫外線は、帽子や髪の毛を突き抜けるので、頭皮へのダメージが大きいんです。
その結果、髪の色が変色するだけでなく、頭皮が炎症になり、抜け毛や薄毛にもつながるんです。
女性の頭頂部や分け目から薄毛になりやすいのも、紫外線がキッカケになるのでは?とも言われています。
紫外線は、夏前~秋にかけて強いと言われていますが、実は、1年中降り注いでいるので注意が必要なんですね。
思いつく原因もなく、髪の毛に抜け毛など気になるようでしたら、紫外線対策を疑ってみましょう!
  

<紫外線は頭に直撃している!>

  
紫外線は、目に見えない光なのをご存知ですか?
普通の光は、布なので覆えば、遮断されますよね。でも、紫外線は、薄い布などを通り抜けてくるのです。
ちょっと信じらないかもしれませんね。
 
紫外線は、目に見えない光なので、知らない間に紫外線を浴びていることがあるんですね。
 
「家の中でも日焼けする」、という話をきいたことありませんか。
 
これは太陽の光を遮っていても、紫外線は薄い布くらいなら通過してくるので、気づかないうちに日焼けしているんです。
ですので、UV対策していない帽子や傘をしていないと、そのまま紫外線を浴びていることになります!
特に、頭頂部は太陽に近い部分で色が黒いので、髪の毛、頭頂部は紫外線が当たりやすい部分になります。
 

<紫外線が髪に悪い理由は?>

 
紫外線は、UV-A、UV-B、UV-Cの3種類があります。
 
いわゆる「紫外線」として、お肌にも悪いとされているのがUV-AとUV-B。
 
特にUV-Bは、薄い布などを通過するほど強い光で、お肌だけでなく、髪の毛や頭皮にもダメージを与えます。
髪を組織しているタンパク質(ケラチン)に紫外線が当たると、タンパク質が分解、
キューティクルが壊れて乾燥し、枝毛・切れ毛などになります。
 
また、髪のメラニン色素は、紫外線と反応して、赤茶色に変色します。
一度、変色すると新しい髪が生えてくるまで色は変わりません。 
頭皮に紫外線が当たると、頭皮が日焼けすると、炎症を起こします。
炎症は、髪の毛を育てる毛母細胞の働きを悪くして、抜け毛が増えるようになります。
頭皮が日焼けは、髪の薄い部分(頭頂部や分け目)から広がっていきます。
皮膚の日焼けは、お肌と同じ「老化」にもつながるんですね。
そうなると、頭皮の老化は、髪の分け目が薄くなったり、抜け毛が増えていきます。
髪の分け目が薄くなっていくと、そこから周りに薄毛が広がっていくことが多いんですね。
そのため、薄毛にならないためにも、紫外線対策をしっかりしたいです。
 
では、どのような紫外線対策をしたら良いかは次項に記載致します。
 
 
川崎中央クリニックでは、薄毛のお悩みに関して
無料メール相談と無料カウンセリングを行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

一覧ページへ戻る

お問い合わせ

診療スケジュール

カレンダー

男性スタッフが親切丁寧に対応します
お気軽にお問い合わせください

監修医師紹介

当サイトは美容外科形成外科川崎中央クリニック院長 南部 正樹の監修のもと運営しています。

院長南部 正樹医学博士

  • 日本形成外科学会
  • 日本形成外科学会専門医
  • 防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
  • 中央クリニック 技術指導医

詳細はこちら→

「医療機関ホームページガイドライン」への対応について

当サイトでは、厚生労働省による指針「医療機関ホームページガイドライン」に沿ったホームページの運用をしており、適宜ホームページの修正をして おります。ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。