MENU

  1. ホーム
  2. AGA大辞典
  3. 排卵と抜け毛の関係 Part.2

排卵と抜け毛の関係 Part.2

最終更新日:
公開日:

前項では、排卵と抜け毛、女性ホルモンの関係や、エストロゲンと抜け毛の関係について
書かせて頂きましたが、今回は排卵以外でエストロゲンの関係を書かせて頂きます。
 

<排卵以外でもエストロゲンは減少する?>

 
女性のホルモンの変化が顕著になることには、排卵と生理の周期や妊娠などが挙げられます。
 
ただ、年齢を重ねることによって女性ホルモンのエストロゲンが減少する、
更年期が存在することもヘアケアのために考えておく必要があります。
 
更年期は閉経を挟んだ前後10年くらいの期間を指し、40代以降の女性に多く見られます。
 
髪の毛を成長させたり、成長する状態を維持するために欠かせない
エストロゲンが減少するため、抜け毛や薄毛の原因になると考えられています。
 
また、排卵の周期や更年期だけではなく、ストレスを溜め込んだり血液の流れが
悪く冷えを起こしている場合にも女性ホルモンのバランスは乱れて髪の毛に影響を与えます。
 
<女性ホルモンの働きをサポートするためには?>
 
抜け毛や薄毛の原因になることがある女性ホルモン、エストロゲンの減少は、
食事を少し工夫するだけでもかなり改善されると言われています。
 
エストロゲンと非常によく似た働きをする「大豆イソフラボン」を積極的に摂取するとよいです。
 
大豆イソフラボンは、豆腐や納豆、味噌などに多く含まれていて、
豆乳を飲む方法でもしっかりと補うことができます。
 
特に生理不順や更年期など、女性ホルモンのバランスが乱れて
起きる抜け毛や薄毛の原因に対しては、大豆イソフラボンの摂取はお勧めの方法です。
 
女性に起きる抜け毛や薄毛に対してはシャンプーなどで
ハリやコシを与えるヘアケアをすることも大切です。
 
女性の体の変化に合わせて女性ホルモンのバランスが変化することは、
広く知られるようになってきたことです。
 
自分の排卵や生理の周期をチェックして、エストロゲンが減少する期間に入ったら、
特にヘアケアを丁寧に行ったり、大豆イソフラボンの摂取をするように生活を工夫するといいですね。
 
エストロゲンは排卵や生理だけでなく、更年期にも急激に減少するため、
年齢を重ねることによって抜け毛や薄毛が増えるとも考えられています。
 
日頃から女性ホルモンのバランスが必要以上に乱れないように、
ストレスなどに対処してみていただきたいです。
 
 
川崎中央クリニックでは、薄毛のお悩みに関して
無料メール相談と無料カウンセリングを行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

一覧ページへ戻る

お問い合わせ

診療スケジュール

カレンダー

男性スタッフが親切丁寧に対応します
お気軽にお問い合わせください

監修医師紹介

当サイトは美容外科形成外科川崎中央クリニック院長 南部 正樹の監修のもと運営しています。

院長南部 正樹医学博士

  • 日本形成外科学会
  • 日本形成外科学会専門医
  • 防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
  • 中央クリニック 技術指導医

詳細はこちら→

「医療機関ホームページガイドライン」への対応について

当サイトでは、厚生労働省による指針「医療機関ホームページガイドライン」に沿ったホームページの運用をしており、適宜ホームページの修正をして おります。ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。