MENU

  1. ホーム
  2. AGA大辞典
  3. ヘアサイクルの乱れについて

ヘアサイクルの乱れについて

最終更新日:
公開日:

ヘアサイクルの乱れはどのようにして起こるのでしょうか?
 

ホルモンバランスの崩れ

 
ヘアサイクルの乱れはホルモンバランスが崩れていることから起こります。
ホルモンバランスとは、男性ホルモンと女性ホルモンのバランスのことです。
よくある誤解として、男性には男性ホルモンしか存在せず、
女性には女性ホルモンしか存在しないというものがあります。
しかし、実際には男性にも女性ホルモンはありますし、女性にも男性ホルモンはあります。
これら二つのホルモンがバランスを取り合っていることで身体の働きを正常化しているのです。
ホルモンバランスが崩れてしまうと抜け毛の原因になってしまいます。
特に女性は妊娠出産や更年期などでホルモンバランスを崩しやすいです。
女性もホルモンバランスを崩すと毛が抜けやすくなってしまいます。
 

頭皮環境の悪化

 
髪の毛を生やす役割を担っているのは頭皮です。
より厳密に言えば頭皮にある毛包ですが、この毛包を作り出すのが毛乳頭細胞です。
毛乳頭細胞は細胞分裂を繰り返すことで髪の毛を伸ばしていきます。
この毛乳頭細胞の働きや毛包の働きが阻害されると抜け毛の原因になり、ハゲや薄毛になってしまいます。
頭皮の環境が悪くて不潔にしておくとフケやただれ、湿疹や痒みが生じます。
こういった症状が生じると頭皮は荒れてしまいます。
頭皮が荒れると髪を作るための良い環境を作ることができません。
特に脂ぎっている人は頭皮に皮脂が分泌されやすいです。
頭皮に皮脂が溜まっていくとそれが汚れとなり、雑菌が繁殖する原因にもなります。
頭皮環境が悪化する原因になるのです。
 

頭皮の血行不良

 
頭皮の血行が悪いとヘアサイクルが乱れる原因になります。
髪の毛を生やすためには毛根に栄養を届ける必要があります。
頭皮を流れる毛細血管は毛根に栄養を運ぶ役割がありますが、
この毛細血管の流れが悪いと毛根に栄養が届けられなくなってしまいます。
毛細毛管は収縮したり拡張したりしますが、ストレスを感じたりすると収縮してしまいます。
髪を生やしたいならもちろん拡張された状態が望ましいですが、
自分でコントロールできるわけではありません。
ストレスを溜めないようにしようと思ってもストレスは溜まってしまったり、
緊張しないようにしたりしても緊張してしまうのは仕方ないことです。
ずっと同じ姿勢を取り続けていたり運動不足が続いたりしていると血行不良になる原因なので、これも注意しましょう。
 
 
川崎中央クリニックでは、薄毛のお悩みに関して
無料メール相談と無料カウンセリングを行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

一覧ページへ戻る

お問い合わせ

診療スケジュール

カレンダー

男性スタッフが親切丁寧に対応します
お気軽にお問い合わせください

監修医師紹介

当サイトは美容外科形成外科川崎中央クリニック院長 南部 正樹の監修のもと運営しています。

院長南部 正樹医学博士

  • 日本形成外科学会
  • 日本形成外科学会専門医
  • 防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
  • 中央クリニック 技術指導医

詳細はこちら→

「医療機関ホームページガイドライン」への対応について

当サイトでは、厚生労働省による指針「医療機関ホームページガイドライン」に沿ったホームページの運用をしており、適宜ホームページの修正をして おります。ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。